リフォーム WORKS

床・壁・天井内装

耐震補強と内装リフォーム

お客様名 F様
施工エリア 岡山市東区可知
施工内容 和室を洋室に模様替え、押入れのやりかえ、木製建具新調、耐震補強、2階床貼り、クロス貼り替え、木部塗装、網戸新調、残材処分

耐震補強をきっかけに、奥様の寝室である和室を洋室への模様替えを希望されました。
今回のリフォームのポイントは
①耐震補強をする(痛んだ箇所を修繕することも含む)
②押入をクローゼットに改修し、タンスを極力減らす。
③奥様の趣味である絵や軸の作品を飾る場所を作る。
④明るい部屋にする。
でした。

耐震補強と内装リフォームの画像00

『明るくなって、全然ちがうなぁ!』

耐震補強と内装リフォームの画像01

押入れだったところをウォークインクローゼットに

耐震補強と内装リフォームの画像02

『これなら楽にたくさんの服が掛けれてええわ』でもあまり詰め込みすぎないでくださいね。

耐震補強と内装リフォームの画像03

床の間だったところをモダンにリニューアル『アクセントが効いて良うなったわ。私の作品を飾れるとこが出来たからいろいろ飾って楽しもう。次の作品は何を作ろうかしら?』

耐震補強と内装リフォームの画像04

昼間でも暗い廊下に明かりが入るように出入口ドアに縦長窓をつけました。『ガラスが入っとるだけでこんなに明るいんじゃなぁ!』

耐震補強と内装リフォームの画像05

中段の奥行きをあえて60㎝幅にしました。体が入るので上の方の荷物も取り出しやすくなりました。『私は背が低いから奥まで届かんかったんよ。でもこれなら届くからええ感じじゃわ。』

耐震補強と内装リフォームの画像06
耐震補強と内装リフォームの画像07

コマの付いたタンスがちょうど納まるように中段の高さを設定しました。

耐震補強と内装リフォームの画像08
耐震補強と内装リフォームの画像09

2階の廊下や旧台所の床もフワフワしていましたが、元の床板の上に増し張りをして丈夫になりました。